2月19日(火) 10:30〜12:00 場所:マム's広場
絵本を描いてみたい、書き溜めた詩を詩集にしたい、押し花帖を作りたい、旅の記録をきれいに残したい、子どもの成長記録をアルバムにしておばあちゃんおじいちゃんにプレゼントしたい・・・・ でも、「自主出版」は大げさだし、それほど部数はいらないの。
では、ご自分で作ってみるのはいかがでしょうか。 今回の「絵本作り講座」では、絵本作りで培った"自分で出来る製本のしかた"をお伝えします。 講座に参加して、あなただけの手作り絵本を作ってみませんか。 ●材料費として600円程度必要となります。 ●持ち物 カッター、はさみ、定規(30cm程度の長さがあるものがよい)、 カッター台(なければ新聞紙を多目に)、絵本に使う写真や絵など
詳細はお問い合わせ下さい。こちらもご参考下さい。
セミナーチラシ(PDF)
ちょっとだけ内容紹介
講師の多田さんは絵本作りのサークルの代表をされています。絵本作りの魅力を伝える活動をサークル以外でもされています。今回は絵本以外にも応用が利く”製本”について教わりました。 ダンボールや色厚紙をカッターを使って切る参加者の中、ここまで切れ目を、糊が乾くよー、と多田先生の声がかかります。懐かしき図工の時間・・・・・と思っていたら、しっかりした”書物”ができました。 絵本だけでなく、子供の作品集にもいいね。写真集作ったらおじいちゃんたち喜ぶよ。でも、あげるのもったいなくなっちゃう。思った以上の仕上がりに、参加者からはそんな満足の声が聞こえてきました。(マム)